2021年 私の愛する手帳 ~手帳遍歴~

マイラブ手帳
ひろまめ
ひろまめ

こんにちは!!ひろまめです。

ブログ初投稿。

本日は、私の使っている手帳についてお話したいと思います。

つたない文章ですが最後までお付き合いいただけると嬉しいです。

私が今使っている手帳は、ずばり「ダイソー A5サイズシステム手帳 税込み500円也」。

ひろまめ
ひろまめ

マイラブ手帳 (えっ!?無骨すぎます?おじさんくさいですか?私は女です。一応言っておきます。)

ダイソーと言えば、ここに行けば無いものはないと言われるくらい豊富な商品が並んでいる、庶民の絶対的な見方。

手帳も例外ではなく、手帳の時期になるとたくさんの手帳たちが店頭に並んでいます。

私が初めて手帳を持ったのは、もうかれこれ20年以上前の話。

しかしですね、私は、大変飽きっぽい性格でして、毎年気に入った手帳を買うのですが、

・1月

新年を迎えて、手帳も書くぞ!!と意気込む。やりたいことリストとか書いちゃう。

・2月

まだちゃんと書いてる。読みたい本リストとか観たい映画リストとか書いちゃう。

・3月

ぼちぼち予定しかかかなくなる。事務的になってくる。

・4月

予定を書く事を忘れ始める。

・5月

もう手帳に予定を書くことを忘れている。

・6月

手帳があることを忘れている始末。

こんな感じで、毎年私の手帳人生は過ぎていきました。

そして、また手帳を選ぶ時期がきて、また同じ失敗を繰り返す。

こんな感じでして、、、。

手帳を選んでいる時は、ワクワクしているし、これなら1年間相棒にできる!!とその時は運命すら感じて購入するのになぜか続かない、、、。

ひろまめ
ひろまめ

なんで??

やっぱり飽きっぽい性格だからかなぁ?なんて性格のせいにしたりして(もちろんそれも一理ある)。

しかし、手帳をスケジュールを管理するものという固定概念を頭の片隅においやり、手帳一冊を自分の好きでうめてしまおう!!と思いつき、今この状態(どんな状態?)にたどり着きました。

ひろまめ
ひろまめ

とにかく自分の好きと思うものを、手帳に貼ったり、綴じたり、デコレーションして可愛くしたり、そりゃぁ、もう自由に!!

自由に手帳を書くようになったら、どんどん自分の手帳が愛おしく思えてきて、用がなくても手帳を開くようになりました。眺めているだけでも幸せ♡

これからこのブログで手帳の中身も紹介していこうと思っています(需要があるといいけど)。

ひろまめ
ひろまめ

これからどんなブログになっていくのか、私自身も分かりませんが、みなさんに楽しく手帳ライフをお伝えできるといいなと思います。

またお会いしましょう~!!

 

コメント