当サイトの記事には広告が含まれます

推し活手帳の作り方【画像あり】

推し活手帳の作り方
この記事はこんな方におすすめ

・推し活ノートを作ってみたい

・どんな風に推し活ノートを作っているのか知りたい

・推し活手帳に何を書いていいのか分からない

近年、コロナ禍があったこともあり、お家時間に「推し活手帳・ノート」を作ることがブームとなっています。

推しのことをノートや手帳に書いていく、アナログな推し活ではありますが、自分だけのぜいたくな推し活時間が過ごせます。

この記事では、推し活手帳・ノートの作り方を画像付きでお伝えしていきます。

推し活ノートとは?

推しのことをノートや手帳に書くこと。

写真やシールなどを使って、可愛くデコレーションしたり、雑誌の切り抜きを貼ったりと楽しめるノート術の1つ。

SNSでもたくさんの人が自分だけの推し活ノートを投稿しています。

推し活ノートの作り方

推し活ノート
Ⓒyukio
こんなことが書けます

・推しの出演しているメディアの感想(アニメ・映画・ドラマ・YouTubeなど)

・ライブやイベントの内容(思い出も書く)

・推し活に使ったお金の家計簿

・推しのスケジュール管理

私の推し活手帳の中身は、「ドラマや映画」の感想が多いです。

私は、テレビや映画鑑賞が趣味で、たくさんドラマや映画を観ているのですが、実は一定の期間を過ぎると内容を忘れている事が圧倒的に多いんです(泣)。

手帳やノートに内容を記録し、何度も見返せるように、お気に入りの俳優さんが出演しているドラマの記録をしています。

推し活ノート 準備するもの

ノートや手帳 

100均のノートやキャラクターのノートなど自分が気に入っているノートや手帳であれば何でもOK!

下記の記事では、私が使っているノートや手帳を紹介しています↓

プリンター

推しの写真をノートに貼りたい場合は、自宅用のプリンターを使うのが便利です。

今は、スマホサイズのプリンターも販売されています!

*写真の印刷は、各種コンビニでもできます

ただし、推し活ノートに必ずしも写真を貼る必要はありません。

【中身公開】私の推し活ノート

プリンター

まずは、手帳に貼るドラマの写真を印刷していきます*個人で楽しむために印刷しています


自宅で使用しているプリンターは、2018年モデルなので古いですが、まだまだ現役で色もきれいです。

新しいモデルも発売されています。



手帳に貼っている写真用紙は、こちらを使用しています。プリンターと同じEPSONなのでインクとの相性はバッチリ!!ライトなので通常の写真用紙より薄いです。

今回手帳にまとめたドラマは、私の推しが主演の「Love beyond frontier」というタイのドラマ。

はさみでカット

印刷が完了したら、はさみでカットしていきます。

マスキングテープ

私は写真を貼り付ける前に「マスキングテープ」で紙のふちを可愛くしています。

マスキングテープでふち取りをすると、かわいくなり、全体的にまとまりもでます。

まず写真の配置を慎重に決めて、スティックのりで貼り付けていきます。

YouTubeで観れるドラマであれば、見直しながらドラマの内容と照らし合わせて写真を配置しています。

好きなドラマならこのような作業も楽しい時間になります(*^^*)。

完成

↑こちらが完成したページ。

写真を貼った後に、文字を書いていきます。

書いている内容は、ドラマのストーリーと推しが可愛いだのなんだのと気持ちは女子高生状態(笑)。

私は、どちらかと言うと文字で隙間を埋めたいタイプです。

このように自分だけのまとめを作ると、見返すだけでも楽しいですし、ドラマの内容も振り返る事ができます。

推し活ノート
Ⓒyukio
推し活ノート
Ⓒyukio

さいごに

私は、推し活手帳を作るようになって、楽しいと思える時間が増え、心も健康になりました。

今回は、私の推し手帳の作り方をご紹介しましたが、特にこうしなきゃいけないという決まりはありませんので、推しについてみなさんも手帳やノートに書いてみませんか?

最後までお読みいただきありがとうございました。



コメント