当サイトの記事には広告が含まれます

【推しの魅力をギュッと凝縮】小さな推しの写真集を作ってみました

小さな推しの写真集を作ってみました

先日、フェリシモの豆本キットを使って【推しのオリジナル写真集】を手作りしてみました。

【豆本】とは?

豆本とは、手のひらサイズの小さい本のこと。

フェリシモ豆本づくりキットの中身

フェリシモ豆本キット
フェリシモ豆本キット

全12タイプからカバーを選べます。私は【story】タイプを選びました。

豆本リーフレット
紙のリーフレット
豆本
豆本本体
豆本中身
小物を収納できる透明な袋と両面テープ
台紙
中の台紙は黒

中の台紙は、黒なので写真を貼るだけでもバシッと決まりそう。

裏
装丁が丁寧
背表紙
背表紙もきちんと装丁されています

豆本で推しのオリジナル写真集 作り方

①まずは写真集にしたい「推し」の写真を選ぶ

写真を選ぶ

私が使っているプリンターは「エプソン」なので、エプソンプリンターのアプリを使って写真を選んでいます。

インデックス写真を印刷できる無料アプリはこちら↓

Picsart 写真加工、AIイラスト & 動画編集
Picsart 写真加工、AIイラスト & 動画編集
開発元:PicsArt, Inc.
無料
posted withアプリーチ

②選んだ写真をL版写真用紙に印刷(個人で楽しむために印刷しています)

プリンター印刷

一つ一つの写真サイズは、約4.5㎝×約3㎝くらいです。

私は、シールやマスキングを貼ってデコレーションしたかったのでこのサイズにしました。

➂印刷した写真をカット

インデックス印刷は、コンビニでも印刷可能です。

L判写真用紙に8枚の写真を印刷しました。

カットしていく写真

④写真に貼るシールやマスキングテープを準備し、自由に豆本に貼る

デコレーション

*写真用紙を貼る時は「のり」より「両面テープ」の方がしっかり台紙に貼れそうです。

貼ったもの
装飾中

*ラインストーンのデコレーションテープやマスキングテープも使ってみました。

シールやラインストーンなどは小さめをチョイスをするのがベター。

分厚くなっても紐で綴じるタイプなので柔軟性があります。

豆本完成

デザインセンスがないのはご了承ください(笑)。

手のひらサイズの世界に一冊しかない「推しの写真集」が完成です!!

手と豆本

感想

写真をカットして、貼るだけの作業だったので、とても簡単でした。

フェリシモさんの豆本は、装丁が美しく、作りがしっかりしています。

豆本のデザインも好みだったので、見た目も中身もトキメキの塊となりました。

*フェリシモ豆本キットは、現在は販売されていない商品です。

購入できる豆本キット


コメント