こんにちは!ひろまめです。
毎日暑いですねぇ~。
水分を意識してとっているので、お腹がタプタプになってます(笑)。
突然ですが、みなさんは何か習慣化したいことはありますか?
私は、ブログを書く事を習慣化してもうすぐ1年になりますが、続けることは難しいなと思う事が多々ありました。
今日は、手帳やノートに使える「習慣トラッカー」についてお話したいと思います。
習慣トラッカーとは?
自分が習慣としたいこと、例えば「筋トレ」や「勉強」など続けたいことを書き出し、書き出したものがきちんとできているか、チェックする表のことです。
表を作成し、身に着けたいことを書き出して、達成した日をカラーペンなどで塗りつぶしていきます。
トラッカーをつけることにより、習慣化できていることが俯瞰できます。
習慣トラッカーのメリット
「できたこと」を表でチェックし、カラーペンなどで塗りつぶしていくと、どんどん達成感が得られるようになります。
月末にトラッカー表を見返すと、今月はよく頑張ったなど自分を褒める行動にもつながり、自信を持てるように!!
トラッカーの種類(どんな事でもOK)
・勉強トラッカー(数学・国語・物理などカテゴリーごとに分けてトラッカーを作成するのも◎)
・体調トラッカー(気分の変化などを記録するのもおすすめ)
・チャレンジトラッカー(読書した日、断捨離、節約などモチベーションを上げるお手伝いをしてくれます)
・推し活した日をチェックする
私の場合は、【ブログ更新】【インスタグラム更新】【ツイート】などブログに関することを習慣化したいのでこのような項目を作ってチェックしています。
シンプルな【習慣トラッカー表】無料ダウンロード
今回、手帳やノートに切って貼れる【習慣トラッカー表】を作ってみました。
とてもシンプルな表に仕上げましたので、世代関係なくお使いいただけます。



私は、マーカーで塗りつぶしていますが、丸や星などのマークをつけるのもいいですね。
手帳のマンスリーに貼ってもいいですし、どこでも貼れるのでご自分がよく見返すページに貼るのもおすすめです。
私は、ブログ用のノートにトラッカーを貼ってよく見返すようにしています。
▽習慣トラッカーの無料ダウンロードはこちらから▽
- 用紙サイズ 【A4】
- ファイルの種類 【PDF】
*コンビニでも印刷できます。

まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日は、【習慣トラッカー】についてお話しました。
物事を習慣化するのは、三日坊主で終わってしまったりなど難しいこともありますが、【習慣トラッカー】をつけることにより目標を達成できたり、自分のことを知るきっかけになったりとメリットがたくさんあります。
何か習慣化したい、目標を達成したいことがある方は【習慣トラッカー】をスタートさせてみませんか?
▽トラッカーいろいろ▽
コメント