ねこねこさんのテンプレートを使ってノートに書いてみました☆

ねこねこさんのハンドレタリング

こんにちは!ひろまめです。

先日、予約注文していた【ねこねこさんのレタリングBOOK】が届きました。

私は、手帳やノート書くのは大好きですが、ハンドレタリングは苦手です。

SNSなどでおしゃれなハンドレタリングを披露している方々を羨望のまなざしで見つめております(笑)。

SNSで大人気ねこねこさんのハンドレタリング

手帳クリエイターのねこねこさん(@88necoco)がインスタグラムで公開しているモノクロ手帳は大人気。著書もいつくか出版されています。

ハンドレタリングとは、【手書きの文字】を意味しており、おしゃな文字を描いてみたいという手帳ユーザも増えています。

なぞるだけで誰でも素敵に描けるねこねこさんのテンプレート

とっても不器用な私は、この【なぞるだけで】というフレーズにひかれました。

【なぞるだけ】なら私にもできるかも?と思い購入。

こちらの本は、ねこねこさん発案のおしゃれハンドレタリングテンプレートが8枚ついています。

ねこねこさんのテンプレート
  1. ゴシック体・フレーズ
  2. ローマン体・フレーズ・イラスト
  3. 筆記体・数字
  4. 曜日・月
  5. イベントフレーズ
  6. 帯・フレーム
  7. ライン・フレーム・しろくま
  8. アイコン・イラスト

実際に色々なノートに描いてみました☆

①A4コピー用紙

ねこねこさんのテンプレート

②ロルバーンL

ねこねこさんのテンプレート

③NoltyノートA5サイズ

ねこねこさんのテンプレート

④トラベラーズノートレギュラーサイズ

ねこねこさんのテンプレート

テンプレートを使ってノートサイズを変えて描いてみました。

自分の不器用さ満開の仕上がりになりましたが、テンプレートもなぞりやすかったです。

個人的には、A5サイズのノートがテンプレートサイズとのバランスが良いと感じました。

手帳のスケジュールにも使える小さなアイコンもありますし、バレットジャーナルに使える大きめのテンプレートもあったり、たくさん使えそうなテンプレートです。

こちらの本には、ねこねこさんのとても参考になるお手本も掲載されていますし、テンプレートを組み合わせることでさまざまなハンドレタリングを楽しめそうな内容となっています。

ねこねこさんの書籍

\今日ご紹介した本/

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
私もこれを機会にハンドレタリングに挑戦してみようと思います。

コメント