こんにちは!ひろまめです。
FIFAワールドカップ2022、日本代表の試合凄かったですね。
この熱く感動した気持ちを残したくて、今回サッカーノートを作りました。
素材集め
・写真
・文字素材
この2種類を準備。


今回の文字素材は、【CANVA】を使って自分で作りました。
印象に残った言葉なども選んで、文字の色もサッカー日本代表カラーの青をチョイス。

高品質なインスタストーリーが簡単に作成できます。オリジナルで印象に残るデザインを今すぐ開始!
用紙選び
今回は、大きいサイズの用紙に思いっきり書きたかったので【A4サイズのコピー用紙】を選びました。

A4サイズの用紙は、横にするとA5サイズの手帳やノートにも綴れます。
作っていく工程
①まずは、用紙にコラージュする文字などを配置していきます。

②だいたいの配置が決まったら、糊づけしていきます。
この時に、全部糊づけせずに、文字を書きながら少しずつ貼っていくのもOK

③文字を書いていきます。
文字を書いた後は、シールですき間をデコ☆

サッカーコラージュノート完成

試合内容の事も書いていますが、その時の自分のワクワクした気持ちや残念な気持ちを書き残すことを大切にしました。
ドイツ戦の時、体調不良でリアルタイムで応援はできなかったことも書いています。
語彙力がなくて、うまく書けなかったところもありますが、それはそれで逆にリアルな感情が乗っかっているなと(笑)
今回は、サッカーコラージュノートと一緒に綴りたくて、スポーツ新聞もコンビニ印刷してきました。

森保監督のノート
サッカー日本代表の試合時、頻繁にメモを取る姿が話題になっていた森保監督。
森保監督が使用しているノートは【コクヨキャンパスノート】です。
ポジティブなことは、青で書き、改善したいことは、赤で記しているようです。
森保監督のノートは、勝つための戦略や選手たちへ伝えたい事などたくさんの思いが詰まっているノートなのだろうなと思います。
まとめ
ワールドカップでの日本代表の活躍を残したくて、【サッカーコラージュノート】を書きました。
自分なりによくできた点、そうではない点ありますが、その時の空気感は残せたような気がします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント