先日、手帳やノートにもはさめるミニアートカードを線画イラストを用いて作ってみました。
ちなみに私は絵は全く描けません!
ー本記事のリンクには広告が含まれますー
使用したアプリとペンシル
アイビスペイントX

スマホやタブレットでお絵描きができる無料アプリ【アイビスペイントX】
CANVA

何度もブログでご紹介している最強のデザインアプリ【CANVA】
アップルペンシル
主人が使っているのを借りたのですが、すごく使いやすくて驚きました!
推しの線画を描く
①まずは、線画にしたい推しの写真を探します
②アイビスペイントを起動させます
③アプリが起動したら【マイギャラリー】をタップします。

④【+】マークを押し【写真読み込み】を押します。
【写真読み込み】を押すと、自分のカメラロールが選べるので、そこから推しの写真を選びます。
写真を読み込む際に、【線画抽出】の表示が出てきますが、線画を書きやすくするためにOKを押しても大丈夫です。
⑤赤で囲まれているレイヤーボタン【1】を選択し、レイヤーを作成していきます。

⑥この時点での【レイヤー】は、1のみです。

⑦【+】マークを押し、レイヤを追加します。

⑧【レイヤー2】を選択し、作業していきます。
線画の色を選んでいきます。今回は、茶色を選んでいます。

⑨推しの写真をペンシルでなぞっていきます。

⑩線で写真を囲み終わったら、また先ほどの【レイヤーボタン】を押します。
【レイヤー1】を選択し、ゴミ箱のマークを押します(レイヤー1を消去する)。

⑪レイヤー2のみの線画が抽出されます。
線画をカメラロールに保存します。マイギャラリーにも作品は保存されます。

⑫マイギャラリーを確認します。これで、推しの線画イラストの完成です。
2パターン作成しました。

推しのアートカードを作る
先ほど作成した線画を使って、推しのミニアートカードを作っていきます。
①【CANVA】を起させ、【デザインを作成】をタップします。

②今回は、【名刺縦型】を選びます。お好みでカードのサイズを変えてもOK!

③まずは、カードのベースとなるカラーを決めます。
無料テンプレートもあるのでそこから選んでもOKです。

④先ほど作った線画をアップロードします。

⑤線画を配置し、デザインをしていきます。

⑥線や図形を使うと囲み枠を作れます。今回は、図形を選び囲み枠をつけました。

⑦デザインが完成したら、カメラロールに保存します。

推しのアートカードを印刷

今回使用した用紙 【多目的カード】名刺サイズ
キャンドゥで【多目的カード】を購入し、印刷してみました。

さいごに

今回初めて、推しの線画イラストを使って、ミニカードを作ってみました。
線画イラストって難しいのかな?と思っていたのですが、やってみたらペンシルのおかげか意外とうまくできたかなと感じます(*^^*)
手帳やノートに貼ったりなど楽しめます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント