・推しのオリジナル写真集を作りたい
・推しの写真を持ち歩きたい
100円ショップでは、推し活グッズのラインナップが豊富で、さまざまな商品が販売されています。
その中でも、推しの写真やトレカを持ち運べるものは人気があり、リーズナブルな価格で作成できるのも魅力。
今日は、「ダイソーのアルバムキーホルダー」を使って推しの写真集を作成していきます。
ダイソーアルバムキーホルダー(商品コード 8687)

・本体サイズ 約5㎝×5.5㎝
・収納ポケットサイズ 約3.3㎝×4.3㎝
・16ポケット
・リングキーホルダー付き

表面は、ラメが入っており、可愛い仕様デザインとなっています。
準備するもの
・ダイソー アルバムキーホルダー
・推しの写真
・シールなどデコレーションできるもの(なくてもOK)
ダイソーのアルバムキーホルダーは、2種類あり、今回は星型を選びましたが、ハート型もありました。
売り場は、キーホルダーの所に置いてありましたが、店舗によっては、違う場所に置いてあるかもしれませんので、分からない場合は店員さんにお尋ねください。
作り方(How to make)
①推しの写真を選び、印刷する

お気に入りの写真や思い入れのある写真を選ぶのがポイント!
写真は、16枚又は8枚選びます(今回は、8枚選びました)
写真は、分割プリント設定にして自宅で印刷しました。
写真用紙サイズは、L判の写真用紙を使用。
自宅にプリンターがなくても、コンビニでも印刷できます。
②印刷した写真をアルバムに入れていく

今回、1つの写真を【縦サイズ約4.5㎝ 横サイズ約3.2㎝】で印刷。
少し大きかったので、写真を若干カットして入れました。
本体や写真にシールやマスキングテープでデコレーションをしても、かわいいものが出来上がると思います。
③表紙と裏表紙を作る
表紙は、推しのお気に入り写真を入れるだけでも全く問題ありません(*^^*)
今回は、写真集ぽくしたかったので、無料アプリCANVA(内部課金あり)で表紙のみ作ってみました。

CANVAは、おしゃれなテンプレートもたくさん使えるので、デザインが苦手な私でも簡単に作成できます。

推しのアルバムキーホルダー完成

なかなか良い感じにできました。
キーホルダー自体にも装飾することができるので、推しのキーホルダーを重ね付けしたり、推しカラーのリボンをつけてみても可愛いですね。
6月に入り、ダイソーを何店舗か回ってみたのですが、人気なのかどの店舗も在庫切れでした。
同じような商品は、SHEINでも販売されていますよ!

まとめ
ダイソーのアルバムキーホルダーは、16枚の写真を一度に収納できるので、写真を持ち歩きたい方にもぴったりなアイテムです。
また、手軽に作ることができるので、自分用はもちろん、プレゼントとしてもオススメ。
アイドルやアニメ好きな人へのサプライズプレゼントとしても最適です。
みなさんも、お気に入りの写真や可愛く使える素材を使って、オリジナルのアルバムキーホルダーを作ってみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント