今回、無料年賀状アプリを使って推しの「年賀状」を制作してみました。
アプリのテンプレートを使って作成するので、とても簡単10分ほどで完成します。
無料年賀状アプリ

今回使用した無料アプリ「つむぐ年賀状」
・作成したカードをカメラロールに保存できる
・自宅やコンビニからも印刷できる
・手作りのスタンプが作成できる
・かわいいやシンプルなデザインテンプレートが豊富
作成方法
会員登録
まずはアプリを起動させ、会員登録をします。
会員登録をするとカメラロールにデータを保存できるようになります。
テンプレートを選ぶ

「+」マークをタップし、テンプレートを選びます。
作成

今回はこちらのテンプレートを選びました。
「編集する」をタップし、カードを作っていきます。
切り抜きスタンプの作り方

今回は、上記の画像のようなミニスタンプを作りたかったので、写真を選んで作ってみました。

スタンプを作りたい場合は、「マイスタンプ」をタップします。

「+」マークをタップします。

「カメラロールから選択する」を選び、自分がスタンプにしたい画像を選びます。
画像を選ぶと自動的に写真が切り抜かれ、マイスタンプに保存されます。

デザインが完成したら画面の右上の「保存」マークをタップします。

作成した作品は、「保存作品」に保存してあります。

カメラロールに保存したい場合は、保存したいデータを選び、「画像保存」をタップ。
カメラロールに保存することができます。
印刷
自宅のプリンターで印刷しました。


手帳にはさんで持ち歩いても良いですね。
コンビニでもポストカードに印刷できますよ。
*芸能人やキャラクターを掲載した手作りカードを許可なく販売することは法律で禁止されています。
まとめ
今回使用した年賀状作成アプリ「つむぐ年賀状」は、データをカメラロールに保存できる所が1番気に入っています(なかなかデータをスマホに保存できる無料アプリは少ない)。
かわいいデザインテンプレートも豊富なので、家族の年賀状を作成するのにもピッタリ!
アプリから印刷注文(芸能人やキャラクターなどの肖像権・著作権があるものは印刷依頼不可)することも可能。
早く注文すると割引があるので、年賀状は早く注文するのがお得です!
年賀状アプリは、いくつか無料ダウンロードをして使い勝手を試してみるのもオススメ↓


コメント