yukio

推し活ノート

【推しの写真をノートにたくさん貼りたい】省エネインデックス写真の作り方~無料アプリの使い方も解説~

最近は、あまり手帳を書く時間を取れていなくて、少し書きたいものが溜まってしまっています。今日は、手帳やノートに貼れる小さめ写真が作れる「インデックス印刷」についてお話したいと思います。お付き合いいただけると嬉しいです☆この記事はこんな方にお...
推し活

【推しの魅力をギュッと凝縮】小さな推しの写真集を作ってみました

先日、フェリシモの豆本キットを使って【推しのオリジナル写真集】を手作りしてみました。【豆本】とは?豆本とは、小さい本の事。私は物心ついたころからミニチュアなど小さいものが大好きで、フェリシモさんの豆本制作キットが気になっていました。フェリシ...
推し活ノート

【ダイソー・セリア・キャンドゥ】で気軽に始める推し手帳生活

この記事はこんな方におすすめ・推し活手帳を作ってみたい・推しグッズを収納したい・リーズナブルに推し活手帳を作りたいダイソーやセリア、キャンドゥでは、カスタマイズできるファイルやノートが販売されています。Twitterやインスタグラムを覗いて...
推し活ノート

推し活手帳の作り方

この記事はこんな方におすすめ・推し活ノートを作ってみたい・どんな風に推し活ノートを作っているのか知りたい・自分だけの推しのノートを作りたい近年、スリーコインズやセリアからも販売されている【推し活手帳】推しのことを手書きで書いていく、そんな事...
推し活ノート

【推し活手帳】他の手帳と何が違う?システム手帳を選んだ理由を解説

この記事はこんな方におすすめ・システム手帳のメリットを知りたい・手帳にすぐ飽きがきてしまう・どんな使い方をすればいいのか迷っている今日は、私が推し活手帳に【システム手帳を選んだ理由】についてお話したいと思います。手帳大国の日本では、さまざま...
推し活ノート

【中身公開】ダイソーのシステム手帳で自分だけのカスタマイズ 推し活手帳の作り方

今日は、私が推し活手帳として愛用している「ダイソーのシステム手帳」の中身についてお話していきたいと思います。▽この記事はこんな方におすすめ・ダイソー システム手帳の中身が気になっている方。・システム手帳デビューしたいと思っている方。・リーズ...