推し活

推し活

「お店が近くになくても大丈夫!」手作り推しぬい材料まとめ

以前投稿した 推しのぬいぐるみ作ってみました~自作ぬいが苦手な方は閲覧注意~ の記事を毎日たくさんの方に読んでいただいています。ありがとうございます(*^^*)そこで今日は、手作りの推しぬいを作りたいと思っている方向けに材料が購入できるお店...
推し活

Keptを使ってちいかわの【推しキャラ手帳】を作ってみた

すっかりお正月気分も抜けて、2023年もスタートしたなぁ~という感じです。今日は、ずっと欲しかったKeptのミニバインダーを購入したので、それを使って推しキャラ手帳を作ってみました。Kept(ケプト)とは?レイメイ藤井から販売されている商品...
推し活

推しのミニカード【線画】で作ってみた

先日、手帳やノートにもはさめるミニアートカードを線画イラストを用いて作ってみました。ちなみに私は絵は全く描けません!使用したアプリとペンシルアイビスペイントXアイビスペイントX開発元:ibis inc.無料posted withアプリーチス...
推し活

【宅配買取利用】推しのグッズを断捨離してみた

推しがいる生活をしていると、いずれは推しを卒業する日がくることもあります。私も推し活歴は長く、その間に卒業した推しもいます。今回、実際に長年集めてきた推しのグッズを断捨離しました。その経緯もまじえて、話を進めていきます。この記事はこんな方に...
推し活

推しのぬいぐるみ作ってみました~自作ぬいが苦手な方は閲覧注意~

この記事はこんな方におすすめ・推しのぬいぐるみを作ってみたい・推しぬい作成の参考動画を探している・推しぬいが作れる本を探している以前から推しのぬいぐるみを作りたいと思って作り始めていたのですが、ようやく完成しました。今回とてもお世話になった...
推し活

推し活が満喫できるホテル&レンタルスペースまとめ

推し活が満喫できるホテルをまとめてみました。数時間だけ利用できるレンタルスペース情報も。 県民割も利用してリーズナブルなお値段で推し活を楽しみましょう。
推し活

推しのカレンダーを【CANVA】で作ろう☆

なぜか12月はバタバタしてしまうことが多いですね。やっぱり今年中にあれもこれもやっておこうって思うからですかね(^^;)。今年のカレンダーも1枚のみとなり、来年のカレンダーを準備しましたか?カレンダーも手帳と同じで1年間使うものなので、どれ...
推し活

推しの年賀状を作ってしまった!!

今年も年賀状を作る季節になりましたね。近年、無料アプリが本当に豊富で年賀状を作るのに大変お世話になっています(*^^*)。先日、「推しのクリスマスカード」を作ろうというブログを更新しましたが、今日は「年賀状作成アプリ」を使って「推し年賀状」...
推し活

【推しの魅力をギュッと凝縮】小さな推しの写真集を作ってみました

先日、フェリシモの豆本キットを使って【推しのオリジナル写真集】を手作りしてみました。【豆本】とは?豆本とは、小さい本の事。私は物心ついたころからミニチュアなど小さいものが大好きで、フェリシモさんの豆本制作キットが気になっていました。フェリシ...