【宮崎市】実家にあるビデオテープをDVD化!簡単にダビングする方法は?

【宮崎市】実家にあるビデオテープをDVD化!簡単にダビングする方法は? 片づけ
記事内に広告が含まれています。

「押し入れに昔のビデオテープがたくさんあるんだけど、もう見られないのよね…」

こんな相談を実家の両親から受けたという方も多いのではないでしょうか?

昔は家族の思い出をVHSや8ミリビデオで撮影していたものです。

ですが、今では再生機器がなく、見ることができないまま眠っていることが多い…。

特に地方では、ビデオデッキを扱うお店も少なくなっている ため、どこでDVD化できるのか悩むこともありますよね。

そこで今回は、 実家にあるビデオテープを簡単にDVDにダビングする方法 を紹介します。

業者に依頼する方法から、自分でダビングする方法まで わかりやすく解説!

チェックしていきましょう!

ビデオテープをDVDにする方法は主に2つ

ビデオテープをDVDにするには、 業者に依頼する方法自分でダビングする方法 の2つがあります。

それぞれのメリット・デメリットを見ていきましょう。

業者に依頼する方法(手間なし&高品質)

最も手軽で確実なのが、 ダビング専門業者に依頼する方法 です。

ビデオテープを送るだけで、高品質なDVDに変換してくれるため、機械操作が苦手な方や、大量のビデオをまとめてダビングしたい方におすすめです。

業者に依頼するメリット・デメリット

  • 仕上がりがきれいで安心
  • まとめて依頼すれば割引がある場合も
  • ビデオの劣化を防ぐプロの技術
  • 料金がかかる(1本1,000円〜2,000円ほど)
  • ダビング完了まで時間がかかる(1〜2週間ほど)

自分でダビングする方法(コスト重視&自由に編集可)

「できるだけ費用を抑えたい」「自分で編集したい」という方には、自分でダビングする方法もあります。

ただし、 ビデオデッキやダビング用機器が必要 なので、準備が少し大変かもしれません。

必要なもの

  • ビデオデッキ(VHS・8ミリ用)(リサイクルショップやネットで購入可)
  • DVDレコーダー or パソコン+キャプチャーボード
  • 空のDVDディスク
ダビングの手順(DVDレコーダーを使う場合)
  1. ビデオデッキとDVDレコーダーを接続(AVケーブル or HDMI)
  2. ビデオテープを再生しながらDVDに録画
  3. 録画が完了したらファイナライズ処理をして再生可能にする
自分でダビングするメリット・デメリット
  • 費用を抑えられる
  • 好きなタイミングで作業できる
  • 編集が自由にできる
  • ビデオデッキを用意する必要がある
  • 接続や設定に手間がかかる
  • 画質や音質の調整が難しい場合も

現在、ビデオテープを再生するデッキも製造中止になっており、中古でも価格が高騰しています。

結局どっちがおすすめ?迷ったらコレ!

とにかく手軽に&確実にDVD化したい方業者に依頼

費用を抑えて自分でやりたい方自力でダビング

もしビデオテープが大量にあるなら、まず 思い出の詰まった大切なテープだけ業者に依頼し、それ以外は自分でダビング するのもアリ。

大切な家族の記録は、できるだけ早めにDVD化しておくと安心 です。

宮崎市で利用できるダビング業者

カメラのキタムラ(宮崎市内各店舗) 

宮崎市内にも店舗があり、直接持ち込めるので安心です。

WEBよりクーポン取得して店舗に行くとお得

全国対応のネット注文ダビング業者(例:ダビングコピー革命など)

自宅から送るだけでOKなので、忙しい人にもオススメなサービスです。

ネット割引や送料無料のサービスもあるので、店舗に持ち込むよりお得になる場合もあります。

\まずは無料見積をしてみる/

まとめ

ビデオテープをDVDにすることで、昔の大切な思い出を いつでも簡単に見られるようになる だけでなく、 劣化を防ぎながら長期保存 することもできます。

  • 手軽に確実に残したいなら、業者に依頼
  • コストを抑えて自分で編集したいなら、自力でダビング

宮崎市内には カメラのキタムラ など店舗持ち込み可能な業者もあり、またネット注文なら全国対応のサービスも選べます。

自分に合った方法で、 実家のビデオテープをDVD化 して、大切な思い出を家族と一緒に楽しむのも良いですね!

ぜひこの機会にチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました