ー本記事のリンクには広告がふくまれていますー
手帳会議とは?
自分が書きたい事に応じて、手帳やノートを決めていく作業です。
SNSから生まれた言葉と言われていて、SNSでは、手帳の販売時期に合わせて、手帳会議をスタートさせる方もいるようです。
なぜ、手帳会議をするのか?
・自分のやりたいことが明確にできる
・目標を持つことができる
・楽しい毎日を送るために
自分の生活(大きく言えば人生)を考えるきっかけとなります。
私も手帳会議をするようになってから、来年はこんな事に挑戦してみたい、こんな事を書いてみたいな、こんな楽しい事をしたいなとじっくりと考えるようになりました。
手帳会議のやり方
手帳会議は、決められたやり方は、特にありません。
・手帳の用途を決める(仕事用 or プライベート用など)
・どんな内容を書いていきたいか
など自分が書いてみたい事を考えていきます。
用途に合わせて手帳やノートを決めていく
スケジュールのみ書きたい場合は、マンスリーがついている手帳を選んでみたり、日記も書きたいのであれば、マンスリーもウィークリーもついてるタイプのものを選んだりと用途に合わせて手帳を選びます。
推し活ノートを作りたいのであれば、お気にいりのノートを探すのも◎
人気のある手帳は、早々に売り切れてしまう事もあるので、お気に入りを見つけたら購入することをおすすめします。
私の手帳会議2024
□推し活ノート・・・トラベラーズノート
□プライベート用手帳・・・ほぼ日weeks
□ブログ用ネタ帳・・・ほぼ日weeks
私は、推し活ノートを書いていますが、来年も引き続きトラベラーズノートに推し活を記録していきたいと思っています。

プライベート用とブログのネタ帳は、ほぼ日weeksを使っています。
今年初めてweeksを使ってみたのですが、すごく使いやすくて、持ち運びもしやすいので、来年もプライベート用は、ほぼ日weeksにしようかなと思っています。

1日1推し活手帳を作りたい
私は、ほぼ毎日何かしらの推し活をしているわけですが、その活動をマンスリー手帳に書いていきたいなと以前から考えていました。
1ヶ月の推し活を俯瞰できるように、マンスリー手帳のA5サイズが候補に上がっています。
この「1日1推し活手帳」は、カラーのペンやシール・写真もふんだんに使って賑やかなものにしたいなとワクワクが止まりません。
2024年手帳&ノート使用予定
発売日は、9月1日(金)午前11時~
ロフト公式ネットストアからも通販可能
2024年ダイアリーは、2023年9月14日(木)発売
カバーとノートリフィルのセットはいつでも購入可能↓
2024年もほぼ日手帳とトラベラーズノートの2つを使っていこうと思っています。
1日1推し活手帳は、大きめのマスのマンスリー手帳を探している所で、無印良品の手帳にしようかロルバーンの手帳にしようか迷っている所です。
まとめ
毎年、たくさんの手帳が発売されますが、まずは自分がどのように手帳を使いたいかを考えてみるのがいいのかもしれません。
9月以降、お店にもたくさんの手帳が並びます、ぜひ自分のお気に入りを探してみてくださいね。
私ももう少し悩みたいと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント