ガチャガチャやミニチュアのリーメントは、可愛いものが多く、ついつい集めてしまいますよね。
しかし、集めれば集めるほどでてくるのが収納の悩み。
コレクションケースにきれいにディスプレイできたら良いのですが、部屋のスペースも限られているので、それもなかなか難しい・・・。
私もリーメントやガチャガチャを集めて約10年以上、たくさん持っています(笑)。
集めすぎてごちゃごちゃ感がひどくなってきたので、今回100均のケースを使って整理整頓してみました。
【ダイソー】SIKIRIシリーズ
今回準備したダイソーSIKIRIケース(他の100均でも購入できるかもしれません)。



仕切りサイズが色々あり、用途によって選ぶことができます。
仕切りは取り外すことはできません。
収納(画像あり)
・種類ごとに収納
・大きさごとに収納
今回は、食べ物系とそれ以外に分けて収納しました。


たくさんありすぎて途中くじけそうになった・・・。
小さいものは、「SIKIRI30」「SIKIRI40」を使用しました。
リカちゃんやシルバニアなどの小物を収納するのも良さそうです。


スッキリ収納できて、探しやすくなりました。

半透明なのでフタをした状態でも中身が見えます。

我が家は転勤族なので、すぐに引っ越せるように小物類は、フェローズ のバンカーズボックスに収納しています。
引っ越す時は、箱ごと運べるので便利です。
もろいボックスだと引っ越しの時に取っての部分が破けてしまったりするのですが、フェローズのボックスは、とても丈夫で10年くらい同じものを使用しています。

見た目もシンプルなので、同じシリーズで揃えるとクローゼットの中もスッキリして見えます。
まとめ
ダイソーのSIKIRIケースを使って、リーメントやガチャガチャを収納してみました。
今まで、ごちゃごちゃ、大まかにケースに収納していたので、必要なものを取り出すのに時間がかかっていたのです。
今回、細かく収納することができたので、探しやすくなりました。
今度は、ケースに入りきらない家具系の小物収納を考えてみたいと思います。
どなたかの参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

箱に詰めて送るだけで、お部屋スッキリ!|サマリーポケット

コメント